4月21日(金曜)午前は臨時休診です。
花粉症の検査や治療はお任せください
2023年の花粉飛散数は例年の2倍以上と予測されています!
①皮膚検査(スクラッチテスト)は痛くないので、3歳ころから可能です。
前腕に検査液を1滴たらしてひっかくと、杉やダニなど
5種類について調べることができます。
②血液検査では杉・ひのき・ダニなど10種類以上について
詳細に調べることができます。(血液型も検査できます)
鼻水・くしゃみ と 鼻づまり には別々の薬が必要です。
1日1回~2回の内服で効果が期待でき、眠気のない薬もあります。
妊娠中・授乳中や内服薬を希望されない方には点鼻薬(鼻スプレー)・点眼薬を処方します。
点眼薬にはコンタクトレンズ装用のまま使用できるタイプもあります。
アレルゲン免疫療法(杉花粉・ダニの舌下免疫療法)を行っています。
詳細は以下の外部リンクを参照してください。
発熱外来を行っていないため、 新型コロナウイルスやインフルエンザウィルスに 対する 検査や治療はしておりません。
患者さんにはマスクの着用をお願いします。受付時にアルコール手指消毒をしていただきます。
床面積35平方メートル,天井高4メートル強の広い空間の待合室です。
3方向の窓や天窓を開けて常時換気しています。
診察室に入るは最小限の人数として、密にならないようにしています。
お一人ごとに手袋を交換、アルコールで手指消毒をして診察します。
耳の診察は、(患者さんには)マスクをつけたまま受けていただきます。
鼻や咽の診察は、医療技術を用いて飛沫が生じないように細心の注意を払って行います。
すべての器具は1回のみの使用としており、高圧蒸気滅菌や消毒薬で清潔にしています。
随時、アルコール等でドアノブ等の手に触れるところを清拭、消毒をしています。
天井高は4m強と空間的にも広い待合室。
右奥が中待合室です。